【脳卒中】麻痺した足の振り出し 歩きの自主トレ (靴下編)
皆さん、こんにちは。
リハビリセンター岡崎駅前の近藤です。
本日は、脳卒中による後遺症で足を振り出しにくい方に向けた、
歩行時の麻痺側の足の振り出す練習、自主トレについて
ブログで配信させていただきたいと思います。
麻痺側の脚を振り出す際には、
まずは「良いほうの脚で安定して支える脚ができていること」
が一つ重要なポイントとなります。
今回の麻痺側の振り出し動作では、
良いほうの脚だけである程度支えが安定してきた方向けの解説となります。
また歩行時の麻痺脚を振り出す際に、
頑張って骨盤を持ちあげている方に向けて、
股関節、膝の動きを使って振り出していく練習を一つ提案させていただきます。
今回、使用するアイテムは『靴下』。
両足、もしくは麻痺側のほうだけに靴下を履いていただいて振り出す練習をしていきます。
また環境に関しても、フローリングなどの摩擦が少ない床環境で振り出し動作の練習を行ってください。
まずは良いほうの脚に体重を預けた姿勢を作ってください。
(良いほうの脚が前、麻痺した足が後にしてステップ姿勢を作ってください)
良いほうの脚に体重を預けることができれば、
麻痺した側の足は、
わずかに床から離れて振り出しやすい状態、滑らせやすい状態ができていると考えられます。
それができたら準備OKです。
後ろ足である麻痺した脚の股関節を曲げ、膝を伸ばしていきます。
その際に、足の裏・つま先は床を滑らせても大丈夫です。
最初は床からわずか離して、麻痺した脚を運ぶことは難しいと思われますので、
骨盤を挙げないで脚を振り出す練習 と考えて、
足裏を床に滑らせるような形で股関節と膝関節の動きを学習 して進めていただければと思います。
最初は、靴下を履いたり、床の摩擦が少ないところで骨盤を高く挙げないで、脚を効率よく振り出す練習をしていただけたらと思います。
例えば股関節、膝の振り出しの使い方が上手くなっていくことで、
カーペットなどの摩擦が少しあるところ、
靴下を脱いで裸足の状態でも、
骨盤を持ち上げずに頑張った歩き方から変化していけば成功となります。
リハビリセンター岡崎駅前では、利用者様一人ひとりにあった自主トレを提供しております。
また、落ち着いた広い環境(車いす対応)で2時間~1時間の個別の集中したリハビリを受けたい方に向けてリハビリサービスの提供をしております。
脳卒中の後遺症(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)、
病院退院後のリハビリでお悩みの方は、お気軽にご連絡ください。
是非私たちを頼っていただいて、一緒に動きの改善・上達を目指しましょう。
リハビリセンター岡崎駅前
〒444-0813
愛知県岡崎市羽根町字池下59-1
JR・愛知環状鉄道線「岡崎駅」東口より徒歩6分
電話:0564-79-9800